干潮 8:38/20:42
満潮 2:17/14:37
潮:小潮
風:弱
波:1メートル
天気:曇り
時 間:06:00~12:00
場所:志布志沖堤防
約二ヶ月ぶりの釣りということで、沖堤防に行ってきました。
移動する船の上から志布志港の岸壁を見ると、釣り人は二人。豆アジはまだっぽいですね。
お客さんは九人いて、だいたい中堤防に降り、沖堤防2番は私一人でした。
潮が緩いだろうと思い先端を陣取ると、足下でちょいちょいイトヒキアジのボイルがあります。
40gのジグやバイブレーションが見切られてしまうので、20gのジグをエギングロッドで投げ始めたら豆鯖、アジが連続ヒット。(この後も豆鯖は頻繁にヒットしました)
潮止まりを迎え、イトヒキアジの姿がなくなったので、中堤防前付近で頻繁にボイルしている魚の正体を確かめに移動します。
ルアーを追ってくる姿がちらっと見え、「ズバリっ!ヒラスズキでしょう!」と思っていたらニベがヒット&バラシ。間違えるしバラすしで恥ずかしいわ!
ニベよりアジの方がいいんだぶ~ということで、先端に戻って投げていると、こちらにもヒラっぽい魚影が。
またニベでしょと思っていたら、ヒラきたー!
釣ってすぐは60くらいあると思ったけど、帰って計ったら50ちょいでした。
エギングタックルだったからドキドキのファイトでした。
まだ頻繁にボイルがありますが、全くハードルアーを触ってくれないので、雑なワームセットでなんとかもう一本ゲットできました。
沖堤防でヒラを釣ったのは初めてでしたが、濁り・曇り・ベイト等が上手くマッチしたのですかね。けっこうな数がいる様子でした。
中堤防の方にもいたみたいですが、追ってはくるけど触ってくれないし、エバが多くて邪魔したみたいです。
久しぶりに楽しませてもらいました。ありがたや~