佐多岬沖磯でギンガメアジ

干潮 10:21/22:58
満潮 03:34/17:05
潮:若潮
風:中
波:1メートル
天気:曇り
時 間:05:30~13:00
場所:佐多岬沖磯

今日は佐多岬沖磯に行ってきました。
最近、シイラ以外があまり釣れていないからか、どの渡船も少なく、1~2人が乗船していました。

私は黒瀬で、二人組が黒瀬鼻に。

とりあえずのローデッドF140を投げると、一投目チェイスからのズドン!
アワセを入れると、パワフルなファーストランで糸を出して走っていきます。

止まったらドラグを締めて、足下に誘導しながらガシガシ巻いていきゲットです。

ギンガメアジ 72cm

更に、40cmくらいのネイゴを二匹追加

晩酌用にキープ


大きくなって、また’私に’釣られてねと、二匹目はリリース。

六時代にいい感じで釣れてくれましたが、これ以降、ほぼ休まずに投げ続け、何事もなく回収となりました。

ちなみに、黒瀬鼻にいた二人組も、六時代に、40くらいのヒラマサとハガツオをゲットして以降、何も釣れていませんでしたが、私が帰りの船に乗った時にギンガメ?アジをゲットしていました。

帰って捌いてみましたら、綺麗な赤身でした。

回転寿司屋で食べるビントロ?みたいな味で、可もなく不可もなく。
筋肉質だからなのか、焼いたものは肉のような弾力がありました。

大型のものはシガテラ(毒)があるかもしれないのでリリースした方がいいそうです。

情報を知ったら舌がピリピリしてきて胃がムスカムスカしてきたバルス。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です