昨日は、沖堤防で知り合った豊さんに誘っていただいて、人生三度目の船釣りに行ってきました。
お世話になった船は、宮崎の油津港から出港している開進丸さんです。
その日の様子については船長さんがブログで細かく書いているので、乗り方や仕掛け等の情報を書いていきます。
ホームページ開進丸、ブログ
予約は豊さんにしていただきました。前日の夜7時に出船できるかどうかが決まるそうです。
船着き場は、画像の駐車場の前です。(油津港入り口の信号から入って、突き当りを右、公衆トイレの横のスロープを下る)
船の大きさは、ホームページで確認できますが、同時に釣りができるのは4人といったところでしょうか。
トイレは、基本、海ですが、船室に携帯トイレ?があるそうで、大の方も、女性も大丈夫そうです。
船長の手が空いていれば、タモ入れ、血抜き、神経締め、クーラーボックスへの収納までしてくれるので、クーラーは前、他の荷物は後ろに積み込みます。
仕掛けですが、100g以上のルアーとジグサビキで、カンパチやブリを狙うなら落とし込み用のサビキも欲しいところです。
ルアーは、タングステン(以下TG)のジグ、インチク、タイラバ、ジグで、この日の釣果のほとんどがサビキで、次がTGジグ、インチクといった順で、唯一の鯛はインチクで釣られていました。
船長が仲間と検証したそうですが、今の時期(産卵後)の鯛はイカを食べているらしく、タコベイトが一番食いが良かったそうですよ。
この日の竿頭の方は、TGジグでイサキや鯵、インチクで鯛、落とし込み用サビキでベイトを掛けてブリを釣り、カンパチはバラシ、納竿前の最後の流しで、大鯵、大鯵、大鯵、シイラの4連掛けでなんか面白いことになっていました。
大潮は博打で、この日は渋かったそうですが、良心的な料金ですし、船長の人柄も非常に良いのでまた行きたいと思いました。