久しぶりに中堤防へ行ってきました

干潮 3:18(30) / 15:51(95)
満潮 10:10(162) / 21:13(152)
潮:中潮
風:強
波:1.5メートル
天気:晴れ
時 間:06:30~12:00
場所:志布志 中堤防

昨日の予報だと、まあまあ波がありそうだったので、中堤防へヒラスズキを狙いに行ってきました。

ルアーは私1人で、餌釣りが中堤防3番に2人と、沖堤防8番に6人くらいだったと思います。

到着して海を見るとサラシが全くありません。
ポイント選びを失敗したかと思われましたが、空が明るくなった頃から、ヒラのボイルが見られるようになりました。

ベイトやヒラ自体が小さいためか、普通のミノーには全く反応がないので、ニシムタで買っていたマイクロダートTRという小指サイズのルアーを使うとすぐに釣れました。

ミニカサゴが

ヒラも5回くらい食いに来ましたが、のりませんでした。

このルアーを根掛かりで失ったので、人差し指くらいのミノーやブレードを投げてみましたが反応なし。
帰る頃まで定期的にボイルしていましたが、今日は大物っぽいボイルは見られませんでした。
サラシと潮位があれば出てくるのか気になるところです。

やはり釣れている情報がないからか沖堤防2番は無人でした。
回遊があるか、ベイトがいるか等、近々に調査したいと思います。

それから、厚着してても寒かったので、行く時はしっかり防寒対策をした方がよいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です