干潮 1:45(16) / 14:04(87)
満潮 8:02(280) / 19:46(275)
潮:大潮
風:弱
波:2.5メートル後2メートル
天気:曇り
時 間:05:30~7:30
場所:志布志港(マルエーフェリー)
今日は、内之浦方面の地磯の偵察をしようと思っていましたが小雨がパラパラしていたので本格炒め炒飯Ⓡが食べたくなりました。
こんな日は、車横付けがいいので志布志港で太刀魚狙いです。
最近、沖堤防の太刀魚も調子が悪いので、期待薄ですが、もしかするとがありますからね。ないですね、はい。
帰る頃には雨も上がっていたので、偵察に行こうと思いましたが、睡魔に襲われて帰宅。仮眠をとるつもりが昼前まで寝てしまったので、また今度にしました。
今日は、荒れる予報だったためか、沖堤防への船はでなかったみたいです。
話は変わって、皆さんはどんなジグをどんな理由でお使いでしょうか。
今まで、何種類かのジグを使ってみて思ったのは、どれも普通に釣れるということです。
釣れないものは売りませんし、ダイソージグも釣れると聞きますね。
では、ジグ選びの決め手は、飛距離、強度、アピール力、楽さ、愛になってくると思います。
これらは今、手もとにある使用済みジグで、特徴は
・ビックバッカー
飛ぶけど重い
・ムーチョ
針が錆びやすい、ただ巻き
・ジグパラ
軽い
・ブランカ
針がでかくて太い
・サムライ
ジグパラと似たような感じ
・ダイソー
塗装が弱い、使用中に針とリングが錆びだす
ここでの軽い重いは、巻きやジャーク時の重さで、重ければ疲れやすいです。
ブランカは釣れそうなパッケージじゃないので使っていませんでしたが、地元のニシムタで買えるし、安くてバランスも良いので一軍になりました。
現在の一軍は、ジグパラ、ブランカ、サムライです。