干潮 0:00(49) / 12:13(63)
満潮 6:05(273) / 18:09(280)
潮:大潮
風:弱
波:1メートル
天気:晴れ
時 間:06:00~12:00
場所:大泊港→田尻港
最近、ご無沙汰だった佐多の堤防に行ってきました。
前回、鮫がいて撃沈した大泊港のテトラの上からスタートです。
何を投げても反応がないので、ボトム調査の救世主、ダイソーのジグロックを投入してみますが変な海藻を引っ掛けてくるだけでした。
朝からいたエギンガーは3杯釣ったそうですが、1杯以外は小さいから逃がしたそうです。
ちなみに、この方の話によると、テトラと磯の間の遠投カゴのおじさんが塩焼きサイズのシマアジを釣っていたそうです。
9時過ぎ、べた凪つよしだし、ベイトもいながきなので諦めて、田尻港に行ってみます。
しまった、こっちだったか・・・。田尻はベイトに包囲されていました。
回遊があるかもしれないので、エギングをしながら待つことにし、しばらく投げてイカちゃんゲット。
後は昼まで粘って何もなかったので帰りました。
で、今、なんとなく、かめやの釣果見たら凄い情報が!
ハガツオ・ブリ入れ食い状態だそうです。
私が港で渋いとぼやいている時に、沖ではそんなことが起こってたのですね・・・
行きたい・・・どうしよう。
ん?沖磯なのか?船なのか?
追記
渡船釣果ブログは、べた凪で厳しかったと書いてあるので、船の釣果ですね。