干潮 8:13(113) / 21:35(152)
満潮 0:35(191) / 15:34(214)
潮:長潮
風:中
波:1メートル後1.5メートル
天気:晴れ
時 間:05:00~8:15
場所:志布志白灯台
今日は予定があり朝だけ白灯台に行ってきましたが、もうここに来るのは最後にしようと思います。
到着すると4人くらいいて、最終的に12人が投げていました。
今日は渋いのか全体的にパッとせず、空が白んできたころにポツポツといった感じでした。
先日購入したダイワのワイヤーリーダーですが、オーナーのものより太く、ただ巻き以外のアクションだとカクカクしているのが振動で伝わってきます。
オーナーの方が糸に近く違和感がないのかもしれませんが、太刀魚は仲間を食うくらいだし、気にしなくていいと思います。
ただ少し結束が甘いような気がするので、ドラゴンが掛かったらドラグガチガチで勝負しない方がいいでしょう。
これは根掛かりで取れたものです。
釣果は太刀魚2、サゴシ1でした。
堤防前のスペースはゴミだらけです。
今日なんて袋に入った太刀魚が捨ててあり異臭を放っていました。
悲しくなるので、もう白灯台には行きません。
もし、行くとしたら、クリーン作戦を実行する時です。
更新いつも楽しみにしてます!
自分も昨日初めて白灯台行ってみました(徒歩で)
堤防先端はやはり先客がいて堤防中間あたりでジグを投げて30分ぐらいで突然の腹痛に襲われ、ケツを抑えながらまた徒歩で駐車場まで戻り釣りを諦めました。
もう2度と行きません。
ちなみにクリーン作戦を実行するなら自分も手伝います、本当に腹が立つぐらいゴミが捨ててありました。
突然の腹痛は災難でしたね。あの距離を我慢できるのが凄いです。私なら・・・
クリーン作戦の際はよろしくお願い致します。有り難うございます。