干潮 5:37(79) / 17:58(158)
満潮 12:08(224) / 23:42(224)
潮:小潮
風:強
波:1.5メートル後1メートル
天気:晴れ
時 間:06:00~9:00
場所:大泊港(南大隅町)
志布志は濁りで釣りにならないだろうということで、久しぶりに佐多岬方面に行ってきました。
大泊港に行くと、堤防内側は濁りとゴミが酷かったですが、外海は綺麗だし、投げ出すとすぐにボイルがあったので、期待しますが背びれがプカリ、鮫でした。
こりゃ駄目だと田尻港に移動しますが、先行者が多かったので大泊に引き返し、エギでもシャークりながら鮫がいなくなるのを待つことに。
わりと大きい見えイカがいるけど無反応だし、横風が強くて厳しいのでご飯を食べていたら鮫がいなくなっていました。
ベイトもいっぱいいるしイケるかもと投げ続けてみましたが、イケてるのは私だけでした。
肝属方面は、通行止めだったので、行きも帰りも鹿屋方面からで、佐多街道に車くらいの大きさの岩が転がっていたり、砂や木が散乱していたりとけっこうな被害状況でした。
次の台風で大雨になったら土砂崩れがあちこちありそうな気がするので、雨が降り出したら佐多方面には行かない方がよいです。
鮫はいないに越したことはないですが、ここにいるよ青山テルマと背びれで教えてくれるので有り難いですよね。
あれがなかったら「めっちゃボイルしてるwwwチャンスだ投げろ~wwww」と無駄な時間を過ごさないといけないですからね。