串間市の福島港で太刀魚と鯵が釣れていました

干潮  1:41(66) / 13:55(57)
満潮 7:38(291) / 19:57(291)
潮:大潮
風:中
波:2メートル後2.5メートルうねりを伴う
天気:晴れ
時 間:6:00~9:00
場所:串間市福島港

今日は、午後から用事がいくつかあったので、久しぶりに串間市の福島港に行ってきました。
長堤防に到着すると5人の先行者がいて、全員が先端にいたので、中間付近の堤防の曲がった所で投げてみることに。

少し投げていると、海面がモコモコしているところがあり、そのモコミチがだんだん近づいてきます。ボラの大群です。

これは引っ掛けるしかないでしょということで、ジグを投げるていると、ガツンときてドーンとゲット。

ボラ(52cm)

ボラのパワフルな引きを楽しんだ後、続けて投げていると、先端の先行者がパラパラと引き上げていくので、釣果を聞いてみると、皆さん太刀魚を少しずつ釣っていました。
指4本くらいも釣れたと言っていたおじさんは30gくらいのピンク系のメタルジグを付けていました。

先端が無人になったので移動し、色々と投げてみますが、全くの無反応なのでボラ掛け会場に舞い戻ります。


普通のジグの針では掛かりが悪いので、ペンシルに付いていたでかい針をジグに移植すると、2投目で大物がヒットし、テトラから落ちそうになりました。

ぎりぎり耐え格闘しますが、パワフルな引きで糸を出され根に潜られて終了。

疲労させてから寄せるか、ドラグをガチガチにして強引に勝負か、テトラでの大物との戦い方を考えさせられるいい経験になりました。

同じ仕掛けを作っていると漁師さんがきて、ボラ掛け会場一帯に網を仕掛けだしたので終了となりました。

その後、福島港の普通の堤防の方を見に行くと、角付近は、サビキで鯵(20cmなさそう)が入れ食いでした。

長堤防に行く時は、皆さん駐車の位置に路駐して行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です