ゴロタはハードでした

干潮(時間)潮位 11:37(71)
満潮(時間)潮位 4:56(236) / 18:11(251)
潮:中潮
風:弱
波:5メートルうねりを伴う
天気:曇り時々雨
時間:5:00~10:00
場所:海潟漁港・肝属ゴロタ

前回、海潟漁港を偵察をした時に、奥の堤防には鯵の大群がいてイカ墨が多数あった。
つまり、鯵がいて、潮通しもいい場所だと推測できます。
ならば、大型の魚が捕食しにくるのではないかと考えて行ってみましたが、そんなことはなく、ムロくんが豆鯵1と小鯵2を釣っただけでした。

やはり、台風直後の内海は濁るので渋いですね。

仕事前釣行のムロくんは、七時過ぎに帰り、私もすぐに諦めて帰ることにしました。

垂水新港の様子を見に行くと、三人くらいの釣り人がいて、一人がとぼとぼと歩いてこっちに向かってきたので、釣れなかったのでしょう。

やはり、うねりのある日はヒラスズキ。
前にチェックしていた内之浦に向かう途中のゴロタに行ってみることにしましたが、その途中の肝付町立有明地区公民館の所にも密漁禁止の看板(地磯あるところに看板あり)があったので下りて行くと、駐車スペースから歩いて数秒で海辺に行けました。

一時間ほど、このゴロタを移動しながら投げてみた感想
・高い足場の確保が難しい
・石が丸くてサラシが少ない
・サラシが少ないため、浅い所までしかサラシが広がらない
・釣れる気がしない
・足首が痛くなる

石の上を移動するのは、意外とハードで一時間で汗だくになってしまいました。
ナブラ沸きまくりなら別ですが、ロックフィッシュ狙い以外でゴロタに来ることはなさそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です