竿・リール・ライン・ジグについて書いた前回に続き、私が使用している釣り具をまとめたいと思います。
今日も正丸さんがお休みだったのと、風邪気味なので釣りには行きませんでした。
エギ
サイトエギングのすすめでも書きましたが、デュエル(DUEL) エギ:イージーQ ダートマスター 3号ばかり使っています。
サイトエギングならこれ一個で十分です。粘っても、やる気のないイカは釣れないので、エギに反応するイカだけを狙います。
玉網
沖堤防に行く時に必要なもので紹介しています。
タモの扱いやすさより、魚の入れ方が重要です。
タックルボックス
前は普通の旅行バッグに詰め込んでいましたが、雨の日に全てが濡れてしまうのでメイホウ バケットマウスを買いました。ロッドスタンドは2個です。
ルアー入れはメイホウの物と100均のタッパーで、錆びたペンチとメジャーも100均です。
椅子にもなるので重宝しています。
竿入れ
沖堤防でジギングをする方は、リールをセットした状態で、ケースに入れずに手で持つ方がほとんどです。
クーラーボックス
ニシムタで買った安いものですが使えればなんでもいいです。
沖堤防は高いので水汲みは小さい物の方が軽くてよいです。
ライフジャケット
ライフジャケットと釣り堀で紹介しています。
ジッパー付きポケットなので、スマホや財布が絶対に落ちないという利点がありますが、暑いです。これからの暑さを考えたら肩掛けか腰巻のものがよかったかも・・・。
酔い止め
アネロン ニスキャップ
他の物を使ったことがないので比較できませんが、筏に乗る時は予防で飲んで、いつも快適に釣りができています。
番外編
ハンドソープ
ウォシュボン
魚の臭いが落ちるし、病院等でも使われる手に優しいハンドソープです。爪の間は手のひらを掻くようにして洗うとよいです。
包丁研ぎ
Qシャープナー
数回シュシュっと通すだけで抜群の切れ味になります。魚捌きは切れる包丁が絶対にやりやすいです。
二回にわたって私の使用釣り具を紹介させていただきました。
天候が悪く釣りに行けないというのが理由で書きましたが、これから釣りを始めようという方の参考になる内容になったのではないかと思います。