久しぶりに隼人の海に行ってきました

干潮(時間)潮位 8:42 / 20:40
満潮(時間)潮位 2:19 / 14:33
潮:長潮
風:弱
波:1メートル
天気:晴れ
時 間:06:00~14:00
場所:釣り筏 隼人の海

今日は、久しぶりに隼人の海に行ってきました。
強力?な助っ人二人を連れて行ったので、爆釣間違いなし。


トイレ側の1や11がよく釣れているので行こうかと思いましたが、先に取られてしまったので3・4・5に三人並んでスタートします。

仕掛けはこちらの記事で書いたものです。

到着後すぐは誰も釣れなかったのですが、7過ぎに3番で釣っていたS君がマダイをゲットし、そのすぐ後に私が尺アジを、1時間後に5でHさんがでかいウマズラハギ?を釣り上げたので三人で盛り上がります。

が、しかし、その後がなかなか・・・

表層付近には、トウゴロウイワシと豆サバが大量にいて、狙えば無限に釣れそうでが、鯛が釣りたいということで、泳がせ用に少しだけ釣って後は無視します。

しばらくすると、3番のS君が鯛を追加しますが、その後はアジが2匹釣れただけで終了でした。

暇じゃないくらいに、もう少し釣れてくれたらいいのだけど・・・

1と11は鯛やアジを何匹か釣っていました。
移置から察するに、トイレ側はうんが付くではなく、底が岩礁混じり?なのか、イケスに近いから釣れるのかわかりませんが、できればそこを陣取りたいところです。
7では、鯛1・チヌ1・アジ2くらい釣れていました。

私たちの泳がせには何も反応がありませんでしたが、7と11には釣り上げていませんが何かが食いついたそうです。

それぞれ色んな理論があるようで、コマセカゴ無しの方が釣れるというおじさんもいました。理由は、コマセにサバが寄って、鯛が散ってしまからだとか。

ちなみに、常連の釣り師たちはだいたいこんな仕掛けに電動リールを使っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です