干潮(時間)潮位 03:47 (52 cm) / 16:36 (38 cm)
満潮(時間)潮位 10:03 (166 cm)/ 22:53 (142 cm)
潮:中潮
風:弱
波:1 m
天気:晴れ
時 間:15:00~19:00
場所:大崎町サーフ→志布志港
大崎町のサーフが良い感じだったという情報を教えて頂いたので、早速行ってきました。
15時に到着し、スタートです。
干潮間際で良い感じに遠くが狙えると思いきや、潮が引いても遠浅で波足が長く、やはりウェーダーがないとスタート地点にも立てないなと思いました。
それでもせっかくだからと、河川の流れ込み付近に投げていると少し重くなります。
かわいいフグがきました。
ちょっと厳しいなと思い菱田のサーフに移動します。
少し投げてみますが、川から流れて来た葉っぱなどのゴミしか釣れません。
魚が釣れる気がしません。
私の釣れない予想はかなりの確率で当たります。
釣れる予想はよく外れます。
ということで、夕まずめの太刀魚タイムを求め、志布志港に行きます。
4時過ぎに到着して、④でスタートです。
何もヒットすることなく時間だけが過ぎて行きます。
6時半には真っ暗になります。
7時まで粘りましたが夜の太刀魚タイム(下ネタじゃないよ)はありませんでした。
大崎町サーフは沖の方で大きめの魚のボイルを数回確認できたので、ウェーダーか、ぽろりと出して入る気合があれば期待できそうです。
志布志港は、近くにウキ釣りとルアーマンがいましたが、何も釣れていませんでした。相変わらずベイトは大量にいました。
昨日17時から大崎サーフ行きましたけどボラ1匹と大量のフグで終わりました!
なかなかヒラメに出会えません。
ウェーダー 着てもかなりの遠浅なんで厳しいかもですね、菱田川河口行きたいんですけどシラスウナギ漁が邪魔でなかなか…
冬ボラいいですね。サーフを制すにはウェーダーが必要ですね。検討してみます。有り難うございます。