しおかぜ公園奥で色んな釣りを試してみました

干潮(時間)潮位 1:21 (-33 cm) / 13:39 (49 cm)
満潮(時間)潮位 7:53 (194 cm) /19:28 (197 cm)
潮:大潮
風:中
波:1.0
天気:晴れ
時間:10:00~16:00
場所:しおかぜ公園奥

正丸さんの釣果がアップされましたが、昨日、二匹もブリが釣れていますね。
悩んでやめたのですが、行けばよかったとちょっぴり航海士ナミ。

で、昨日は、前回の釣行でお伝えした、しおかぜ公園奥で色々試してきました。

色々と試す予定なので荷物が大量になり、カートを引いて長い道のりを歩いていきます。

現場に到着して準備をしていると、買ったばかりの撒き餌スプーンがテトラの間に落ちていきそうになります。

ぎりぎりセーフ。

こませを解かしている間、とりあえずエギングでもするかと投げだしたら風が強くなり即終了。カサゴハンターになります。

本日の一匹目は赤ちゃんカサゴ。

こませが解けたので撒きますが、寄ってくるのはフグばかりです。

しかも、河口が近いので、ウキが右から左へガンガン流れていきます。

男は黙ってぶっこみじゃ!ということで、エビを付けて投げますが、そのまま帰ってきます。

それならと、ルアーでヒラメを狙いますが、2投目で近くの沈みテトラに根掛かりロスト。

時間とやる気がなくなったので終了です。

今日の釣果

カサゴ4 一応、全て20cm以上です。

感想
ここでのウキ釣りは、足場の悪さや流れを考えると厳しいです。荷物を置くスペースも少ないですし、テトラにフグはつきものです。
エギングも流されるので厳しい。
河口やサーフが近いことから、ぶっこむならば、ゴカイで夜露死苦。
ルアーでのヒラメ狙いは、ランガンできないので厳しい。

クーラーボックスから溢れるほど釣る予定でしたが、そう甘くはなかったです(笑)

「しおかぜ公園奥で色んな釣りを試してみました」への4件のフィードバック

  1. ブログ読まさせて頂きました
    先週、安楽川河口でマゴチ釣れましたよ
    ヒラメは中々ですね(^^)
    菱田川河口付近も行きましたが釣り人はいましたが釣れてる様子はなかったですね
    頑張って下さい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です