太刀魚が消えた

干潮(時間)潮位 12:07 (74 cm) /
満潮(時間)潮位 06:37 (168 cm)/ 17:43 (175 cm)
潮:中潮
風:弱
波 1.3 m
天気 晴れ
時 間:08:30~11:00
場所:志布志港・安楽川河口

今日も志布志港で、太刀魚がいないか探ったり、安楽川河口にヒラメが釣れないかと行ってきました。

 

最近、毎日のように様子を見に行っている志布志港ですが、太刀魚はいなくなってしまったようです。
時化の時に湾内に避難しにくる感じなのかもしれません。

太刀魚が釣れなくなった頃から、数人がサビキ釣りをするようになったところを見ると、アジの回遊はあるのでしょう。

今日は正丸さんの駐車場に車が3台停まっていました。
この人数だと、ブリの回遊があってもヒットさせるのは難しそうです。

その後は、安楽川河口に行きます。

以前、サーフ方面にはランガンして行きましたが、ここの先端からは投げてないなと思ったのと、ヒラメは海水温が少し上がったほうが活性があがるという情報をもとに来ました。

今日は暖かく、かるく汗ばみながら来ました。


先端から全方向を探っていきますが全くアタリがないので1時間ほどで終了です。
カサゴハンターが2人いて、釣れていたので羨ましくなりました。

ちなみに、この場所のテトラより手前、満潮時は見えないのですが、川方面は石がゴロゴロしているので根掛かりします。

初めてカサゴ釣りに来た時に、知らなくて何個も針を持っていかれました。
カサゴを釣るならテトラに行った方がよいです。
怪我をしないよう十分に気を付けてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です