ヒラメを狙ってみた

干潮(時間)潮位 08:44 (72 cm) / 21:47 (47 cm)
満潮(時間)潮位 03:03 (137 cm) / 15:00 (162 cm)
潮:小潮
風:弱→強
波 0.5 m
天気 晴れ
時 間:06:30~12:00
場所:志布志沖堤防 2番

ヒラメのポイントを書いたので、責任をもって調査しようと今日はヒラメをメインターゲットに行ってきました。

今日の沖堤防はこんな感じ

明るくなってから撮りました

正丸さんの土日の釣果写真を見たのか、平日にも関わらず20人も来ていました。

私は、30分ほど太刀魚調査を中堤防前でし、先端近くのヒラメポイントに移動します。
私以外は全員外側に投げていますが反応がなさそうと思った矢先、私の真後ろでドラグ音が響きます。
数分の格闘の末、上がってきたのは80cmのブリでした。

この後、先端付近でエソやイトヒキは釣れるものの、青物はこの一匹のみでした。

8時まで無風だったので快適に釣りをしていましたが、だんだん強くなっていきます。
寒い屋外で扇風機を強にしているようなものですから、体温をしていてもどんどん厚着を奪われていきます。

さすがに寒すぎる!やめさせてもらうわ!

続行!

震えながら、今日はヒラメ調査なんだからと自分に言い聞かせ、最後まで頑張りましたが釣れませんでした。

これが、ヒラメのやり方かぁぁぁぁ!

今日の釣果
なし

今日の聞き取り釣果

6時~9時
A エソ1、イトヒキ1
B内 サゴシ1、エソ1、イトヒキ1
C外 ブリ80cm(ポッパー)

9時~12時
なし

9時前の潮止まり以降、餌釣り師のフグを除いて、誰も何も釣っていませんでした。
9割が坊主だったかもしれません。

今日のごみ拾い

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です