イトヒキアジが元気

干潮(時間)潮位 11:29 (65 cm) / 23:53 (18 cm)
満潮(時間)潮位 05:45 (184 cm) / 17:21 (194 cm)
潮:中潮
風:弱
波 0.8~1 m
天気 曇り
時 間:06:00~12:00
場所:志布志沖堤防 2番

今日の最低気温は8度で9時頃から雨の予報ということで、カッパを着込んで挑みました。
まぁ、降らなかったのですが。

今日の2番は夜釣りが2人で、全員で10人くらいでした。

先ずは太刀魚です!中堤防の向かい側をゲットし、急いで準備を済ませ投げます。

1投、2投、3投・・・
近くの方々が準備を済ませ投げると1投目でゲット、別の方も2投目くらいで・・・。
たまにアタリはあるけど釣れなくて、やっと一匹釣れた時は近くの方々は数匹釣れていました。
ゼブラゴールドから、いつものシルバーのゼブラグローにジグを交換したら連続ヒットしましたが、時合いはいつも通り15分くらいで終了しました。
陽が昇らないと、ゴールドは見えずらいのでしょうか。

その後は外側の青物狙いに変えますが青物はヒットせず、9時頃と10時頃にイトヒキを釣って終了でした。
青物釣れてないので、そろそろ釣りたいです。

今日の釣果

今日の聞き取り釣果

6時~9時
G内 太刀魚7
F内 太刀魚10(2人で)
E内 太刀魚3(ゼブラグロー)
D内 太刀魚1(餌)
C外 ヤズ2、ハマチ1(ペンシル)
E外 イトヒキ1(ゴールドジグ))
G外 ヤズ2、ハマチ1(ペンシル)
F外 ネイゴ2・イトヒキ3(ジグ)

9時~12時
A外 イトヒキ 60cmくらい(でかかったです)
E内 イトヒキ(ゴールドジグ)

最近はGのテトラのあたりでナブラが沸くことが多いです。

Cの方と話しをしたのですが、ジグの色よりサイズが大事だと思うとおっしゃってました。今日も30gにしたらアタリが増えたけど40gだと何もなかったそうです。
百均ジグでもよく釣れるという記事を見たことがありますし、その辺も考えていけば釣果に繋がりそうですね。

夜釣り
太刀魚 指5本1、4本3、他5とおっしゃってました。

アジ狙いの方が2人いましたが、まったく釣れなかったそうです。2週間前はシマアジがかなり釣れてたそうです。

Gの方は先週もペンシルでハマチを釣ったそうです。

今日のゴミ拾い

鳥の足にPEライン?の塊がついてました。悲

今日は、あちこちでイトヒキが釣れてました。イトヒキは見た目はあれですが美味しいです。皮引きがかなり難しいのが難点です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です