ということで、友人が台風のさなか福岡から釣りのために帰省しました。
おわかりいただけただろうか、これが台風明け爆釣にとりつかれた者の末路である。
で、三日連続桜島港の釣果は30センチの子カンパチ2匹。
楽しく会話できたのでまぁ良しです。
我々の釣果はしょぼかったですが、同じ堤防の奥の方にいた方々はいい魚を釣っていました。
“台風きたどー” の続きを読む
志布志の沖堤防を中心に、釣果や釣れてる魚をレポートします
ということで、友人が台風のさなか福岡から釣りのために帰省しました。
おわかりいただけただろうか、これが台風明け爆釣にとりつかれた者の末路である。
で、三日連続桜島港の釣果は30センチの子カンパチ2匹。
楽しく会話できたのでまぁ良しです。
我々の釣果はしょぼかったですが、同じ堤防の奥の方にいた方々はいい魚を釣っていました。
“台風きたどー” の続きを読む
おさしみぶりです。今夜はカンパチです。
先週の水曜日もマカの元気とダギルFXを同時に飲む友人と桜島に行ったのですがイカ1と、チビネイゴのバイトが一回だけだったので更新しませんでした。
ちなみに、私はモンスターやエスカップを飲みます。(何?)
まずめ前のイカのゲット率がかなり高かったのですが、今朝は不発でしょんぼりしながらポッパーを投げていたらズドンと来てくれました。
“今日も今日とて桜島。” の続きを読む
先々週から先週まで友人が釣り帰省していたので、桜島・佐多キャンプ・船と釣り三昧の日々を過ごしました。
一番通った桜島では、ネイゴ数匹とオオモンハタとイカ。
佐多キャンプは、夕まずめ不発、朝はエギングでマゴチが釣れるサプライズと友人がネイゴ1匹。
船は日登美丸で、オオモンハタやタマガシラ、サバフグなどが釣れました。
“釣り三昧2022秋” の続きを読む
今日も桜島に行ってきました。
マイクロベイトが大量にいて、小さいネイゴも釣れたのですが、とにかく流木や葉っぱ等のゴミが多すぎて、まともに投げられる時間がほとんどなかったです。
大雨や台風の後は、風向きもチェックしといた方がよさそうですね。
短時間勝負で50オーバーのネイゴを釣っている方がいました。うらやま
帰りに海潟港の釣り人に釣果を聞いたら、何も釣れなかったとのことです。
最近、好調の垂水新港もアングラーズ(アプリ)に釣果があがってないところを見ると、いまいちだったのでしょうか。(昨日は55と70のカンパチが上がっていましたよ)