1年ぶりの沖堤防

今日は、久しぶりに友人と沖堤防へ行ってきたのですが、いつぶりだったかなと、ブログを見返したら1年前で、びびってぶりぶりお漏らししそうになりました。

2番はルアーマンが9人で、餌釣りが1人でした。

今日の沖堤防はなかなか調子が良かったのではないかと思います。

朝一、外海側にハマチの回遊があり、Aにいた3人組が2本、Fにいた3人組が3本連発していました。
私達はEのあたりにいて、3回くらいボイルが目の前を通ったのですがヒットさせることができませんでした。

ちなみに、Fの方はポッパーをハイピッチで動かしてアピールしていました。

ハマチの回遊が終わったと思ったら、今度は、内側全般でボイルしまくりだったので、ペンシルを投げてみますがヒットせず、ジグに変更するとニベが釣れました。

ボイルは9時前まで続き、リリースを合わせると2人で8本くらいは釣れたんじゃないかと思います。
ニベに交じって、指5本くらいの太刀魚や、ハマチ(バラシ)がヒットしたりとなかなかアツい展開でした。

10時以降は何も釣れてなかったんじゃないかと思います。

その他、Aでは、サゴシや60オーバーの真鯛も釣れたみたいです。

話によると、昨日も真鯛が数枚釣れていたようなので、ブレードが付いているメタルマルやマキマキ等を持っていくと面白いかもしれませんね。
ちなみに、昨年、私が真鯛を釣ったのもAでメタルマルでした。

行かれる方は、正丸ブログこの辺の記事で注意事項を確認してから行ってくださいね。乗船名簿も、先に記入or印刷しておいた紙を渡すとスムーズですよ。

「1年ぶりの沖堤防」への2件のフィードバック

  1. 久々の沖堤防、お疲れ様でした。ボイルしまくりなんて羨ましい!さすがもっちーさんが沖堤防に行くと天が味方しますね。これからも沖堤防情報を待っています。

    1. ニベのボイルなんて初めての経験でした。デカ太刀魚を釣るという目標ができたので、また行きたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です