会話の八割が下ネタのエロ君じゃなくて、ムロ君が今年も帰省したので、釣り三昧の一週間を過ごしました。
10/15 南大隅堤防 ハマチ
10/17 桜島 坊主
10/18 桜島 真鯛
10/20 桜島 カンパチ
10/21 南大隅堤防 スマ 桜島夕まずめ坊主 キャンプ
10/22 桜島 イカ
10/23 桜島 坊主
10/15 南大隅
帰省前に調査しておきましょうということで、南大隅の堤防に行ってみたら60cmのハマチが釣れました。
ルアーはモンスターショット、表層早巻き
10/17 桜島
ムロ君は帰省して初の釣りということで、楽しそうに海を鉛でかき混ぜていました。
10/18 桜島
朝一、二人共50くらいのネイゴをトップで掛けますが、抜き上げ失敗で落としてバラしたり、切られたりで、落ち込んでしまいました。
その後、ムロ君が30後半の真鯛を釣りました。ルアーはジャックアイマキマキ。
10/20 桜島
二日前に自分の不手際で切られたのが悔しすぎて一人でリベンジしに行きました。
朝一、50~60くらいのネイゴが二匹、チェイスしてきたので、祈りながら投げていると、七時頃にズドンときてくれました。
慎重にやりとりして自己最高サイズ70cmのカンパチを釣ることができ、感無量でした。
ルアーはローデッド
10/21 南大隅・桜島
今年から参加のカッコー君が40cmくらいのスマを釣りました。
ルアー釣りが6人いて、ジグでスマが3匹釣れていました。
夕まずめは桜島で、四時ごろに小さめのネイゴのチェイスがありましたが坊主。
桜島の温泉からのキャンプはなかなか乙なものでした。
10/22 桜島
少し早めに到着して無風だったので、エギングでもしてみますかと投げたら、二投目で今年初のイカをゲット。300gくらいかな。
エギはダートマスター、着底でしゃくってから、ゆっくりただ巻き。
魚の反応はなかったのですが、死んだ鯛が浮いていたり、弱ったネイゴが浮いていたので、ムロ君が、「死んでないからイケる」とネイゴをタモで救って持って家族で食べたそうです。
もうすぐ鹿児島で謎の奇病が発生し、ゾンビが徘徊するかもしれません。
10/23 桜島
風は強いわ、魚はいないわで、厳しかったです。
この日もキャンプして、翌日の朝まで釣りをする予定でしたが、強風と雨の予報だったので、釣り三昧は終了となりました。
充実した一週間になりました。
いつも楽しみに拝見しております。
質問なのですが、今年の6月に避難港の10番に行ったのですが、地元の漁師さんに避難港は釣り禁止になったので帰ってくださいと言われました。
それからまったく桜島に言ってないのですが、貴殿はどの辺りで釣りをしてますか?
長島などは、コロナが落ち着いたので漁港でも釣り禁止の看板が撤去され多くの人が釣りを楽しんでいるようです。
桜島もコロナの関係で釣り禁止になっていたのでしょうか。
私の仲間内では釣りに行ったら必ず釣り場の清掃及びゴミ拾い等を行ってから帰るようにしています。
ゴミ問題なのであればとても残念です。
今後も楽しく釣りがしたいものです。
よろしく御教授ください。
突然の質問申し訳ございません。
コロナ関係なく、10番は魚釣り禁止の注意看板があるので避けるべきでしたね。
私は、注意表示のない所に行っているので注意されたことも、されているのも見たことないですよ。
心配であれば、船が停泊していない所に行くのが無難かもしれないですね。
桜島フェリーの先の堤防とか問題なしですね。明後日は佐多、内之浦、志布志沖堤、桜島迷い中です。青物狙いです。
沖堤さんはどこがオススメですか?
回遊次第なので、釣れてる情報がないかSNS等で探してみるといいかもしれませんね。
個人的には、うねりがあるので、沖堤防以外ですね。