日曜は友人と佐多岬、昨日は一人で桜島に行ってきました。
日曜は、夜中の二時に出発して、佐多岬の大泊付近でエギングからの浜尻港青物コースで攻めて坊主でした。
友人は心が折れると嘆いていましたが、私くらい坊主慣れしていると、ハイ、ボーズ!ニコッ!ってなもんですよ。
浜尻港はジギングが十人くらいで、先端の二人が40くらいのネイゴ、エギングは五人くらいいましたが釣れてなかたったと思います。
餌釣りは30くらいのクロをコンスタントに釣り、キビナゴのぶっこみでは60くらいありそうなコチが釣れていました。うらやま!
日は変わって昨日は、下げの潮のタイミングを攻めようと9時から12時まで桜島避難港18番に行って海をかき混ぜてきました。寝坊はあかんですよ!
濁りが凄くて状況は良くなかったです。
帰りに鹿屋港を見に行ったら、沖堤防に人がいました。
行ってみたいですが、ネットに渡船情報がなかったので、知っていたら教えてくださいませ。
鹿屋で漁師をしています!
鹿屋の沖堤防に渡船しましょうか?
有り難うございます。
友人が渡してくれる船を見つけてくれて行くことができました。
申し出大変うれしく思います。本当に有り難うございます。