カジキ跳ねる佐多岬沖磯

干潮 02:23/14:36
満潮 08:34/20:25
潮:中潮
風:強
波:1.5メートル
天気:曇り
時 間:06:30~14:30
場所:佐多岬沖磯(メガネ横瀬)

昨日は、久しぶりに佐多岬沖磯に行ってきました。
今回は、東側が荒れていたので、西側の一級ポイント?メガネ横瀬になりました。


一時あがりの予定でしたが、他の二人組が二時だったので合わせることに。

めちゃくちゃ釣れそうな雰囲気で、休憩も殆どせず昼まで色々と投げますが、ジグに軽いアタリが一回のみ。

時間は一時。諦めモードになり、疲れや眠気が襲ってきたので、五分くらいの仮眠をとり、片付けまでの残りの三十分、投げ抜くことに。

ザブザブ流れていた潮が少し緩んだタイミングでガツン!待望のヒット。
鯖系の細かい引きで上がってきたのが、初ゲットのスマガツオ。

40cmに少し足りないくらいですが、サイズの割には良い引きでした。

この後、ジグをハマチぽいのが足下まで追ってきて、釣れるタイミング来た!・・・でも、そろそろ片付けの時間だと思っていたら、船長からの連絡で、船の検査がまだ終わらないとのことで、一時間延長になります。

釣れるかもと思いましたが、結局、一匹で終了となりました。

スマガツオは、刺身でいただきました。身質はほぼマグロで、カツオの匂いをほんの少し足したような感じでした。

そうそう、少し遠くでカジキが跳ねていて、一度だけ射程圏内で跳ねました。
イシダイ狙いで他の瀬(カド)にのった人も近くで見て、ルアー投げてみたそうですがヒットせず。

どの瀬かは分かりませんが、知人が何かを掛けて、ドラグ12~14かけた糸を全て持っていかれたそうです。
本人は、カジキの存在に気付いていなかったので、鮫かなと言ってましたが、カジキの可能性ありますね。

あのカジキ、2mくらいありそうなので、渡船釣果に載ることはなさそうですが。

話は変わって、垂水の溶岩筏でヤズが調子良さそうです。
フィッシング富士丸のラインで、たまに釣果が投稿されます。

一昨日


昨日

桜島地磯も釣れるかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です