干潮 11:26 / 23:49
満潮 4:46 / 18:05
潮:中潮
風:弱
波:1メートル
天気:晴れ
時間:5:30~12:00
場所:志布志沖堤防2番
今日は久しぶりに沖堤防に行ってきました。
お客さんは、2番が二人で、8番方面に五人くらい。
夜釣りが七人くらいいて、沖堤防のレジェンドおおさんがいたので様子を聞くと、夜はぼちぼち、朝はまだ誰も釣れていないとのことで、今日は駄目な日かなと考えながら中堤防前へ。
準備が終わる頃に、隣の方が太刀魚を釣りあげ、それを合図に時合い突入です。
大きいジグを投げれば、大きいのが釣れるのではと思い、90gのジグを投げてみましたが、釣れたのはF3が三本。レンジキープが難しいし、疲れるのでメリットはなさそうです。
*F(フィンガー)、指3本分の太さということです
40gのジグに変更し、少し釣れましたが、切られたり、根掛かりロストしたりで小さめのジグがなくなってしまったので、ジグパラブレードにするとF4がきました。
この後も三十分間隔くらいで回遊してきて、十一時前まで楽しませてくれました。
太刀魚はジグでしかやってきませんでしたが、以下の理由でこれからは鉄板系ルアーが私の鉄板になりそうです。
・大きいサイズが釣れるようになった
・巻くだけ楽ちん
・アタリからヒットまで、手にビンビン伝わってくるから面白い
・ジグのように不規則な動きをしないので、太刀魚の歯がリーダーを傷つけることも少ない
そうそう、外側で少しジグを投げたら、チビネイゴが追ってきました。
青物狙いで来ていたもう一人のお客さんも太刀魚しか釣れてなかったと思います。
8番方面はヘダイがたくさん釣れてたっぽいです。