ムロくんと海潟筏に行ってきました

干潮(時間)潮位 0:05(-33) / 12:26(66)
満潮(時間)潮位 6:50(198) / 19:45(196)
潮:大潮
風:強
波:2ートル後1.5メートル
天気:晴れ
時間:6:00~12:00
場所:海潟筏

最近、風の強い日が多くて、なかなか釣りにいけていませんでしたが、今日は、ムロくんと海潟筏に行ってきました。

溶岩筏が一人で、海潟は三人、私とムロくんは5番筏に乗りました。

大鯵を釣るには夜明け前が勝負ということで、急いで仕掛けを投入すると、すぐに釣れ、一時間ほど20~28センチの鯵が釣れます。

しかし、潮止まり以降、鯵は全く釣れなくなり、ネンブツダイやイサキの子、ピンクの魚が少し釣れるくらいで、寒さに弱いムロくんは、荷物で風よけの壁を作り帰りたいとボヤキ始めます。

ムロくんは鯵を泳がせ、私はネンブツとこのピンクの魚を泳がせます。

一度だけ、ムロくんの竿がグッとしなり、トイレがあるのに海に向かってレーダー照射していた。じゃなくて、焦ってアワセていましたが、鯵が食われてなかったので、イカじゃないかと考えています。
船長の話では、昨日も5番筏では、何かが来たけどノらないということが数回あったそうです。

海潟筏で根掛かりをしたことはありませんでしたが、5番筏は底付近に何かあるようで、二回ほど根掛して切れてしまったので注意が必要です。

帰りの船で、溶岩筏で大きなメジナを釣っている方の話を聞けましたが、天秤ふかせで底付近を狙って釣ったそうです。ハリスは3号で2ヒロ、活性が高いと上層に浮いてくるそうですよ。

ということで、今日の釣果は夜明け前の鯵のみでしたが、型がよくてよかったー。です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です