志布志サーフのチェックをしました

干潮 11:31(73) / 23:55(5)
満潮 5:52(186) / 17:16(193)
潮:中潮
風:弱
波:1.5メートル
天気:曇り
時 間:09:00~14:00
場所:志布志サーフ

今日こそは泳がせをしようと、超真ん中ニシムタで、にぎって入れるタイプのコマセを買って志布志港に行きます。
しかし、ポイントに船が停泊していたので串間の福島港に移動です。
釣り人は、ぼちぼちいてサビキ釣りもしていますが釣れていない様子なので、泳がせを諦めて志布志サーフの下見をすることにしました。

ちなみに、渡船の駐車場に車が一台もなかったので休みだったようです。

安楽川河口にはウェーディングをしている方が二名、私は、反対側のサーフを投げ歩きます。

最近、体重が増えて動きが鈍くなってきたので、スクワットをしながら巻くという新しいアクションをしていたらグググ!っと足がつりそうになっただけでした。

釣れそうなポイントをチェックできたので、今度、まずめに行きたいと思います。

毎日、ポイントやかめや等の釣果をチェックしていますが、青物が渋いですね。
沖堤防も全くだし、こんな年もあるのかと、過去の釣果を見てみたら、尺アジがたくさん釣れている年は青物が渋かったです。
大アジが群れているから青物が近付かないということなのでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です