干潮 4:36(62) / 17:49(117)
満潮 12:00(155) / 22:40(141)
潮:小潮
風:中
波:1.5メートルうねりを伴う
天気:晴れ
時 間:06:00~13:30
場所:辺塚海岸・岸良地磯
前回の辺塚海岸釣行の時に青物のボイルを見ていたので、ヒラメと青物を狙えば一石二鳥ということで行ってきました。
じっくり観察して離岸流を探しますがやっぱりわかりません。
遠浅ではない小規模な海岸なので発生してない可能性もあるのでしょうか。
まぁ、異常のないことないこと、フグでもエイでもいいから釣れてくれないとモチベーションの維持が難しいです。
向かい風が強くなってきたので諦めて移動しましたが、今日の辺塚は全く生命反応がなかったです。
サーフの釣りはちょっと面倒ですが、足腰の鍛錬になりますよ。
どうでしょう、筋肉強化に、ダイエットに!今ならヒラメのおまけもついてくるかも!
就寝中に、こむら返りで悶絶する可能性がありますが、私のように。
辺塚海岸付近の地磯チェックをしようと林の中に入ってみましたが、海が遠いわ!ということで移動です。
岸良地磯が空いていたので見てみると、ベイトがいたので、リールのハンドルノブが取れるというトラブルに見舞われながら一時間ほど投げてみますが反応がないので撤収しました。
ノブの中にネジがあって、それをハサミで締めたら無事になおりました。
六角棒レンチなんかを使う癖が凄いものもあるみたいなので、一度チェックしておいた方がいいかもしれませんね。