干潮 11:31(63)
満潮 5:20(257) / 17:35(272)
潮:中潮
風:弱
波:1メートル
天気:晴れ
時 間:06:00~14:00
場所:岸良→内之浦港
ウェダーを着て辺塚海岸でフラットなやつらを釣ってみよう、ということで向かっていたら、岸良地磯の先行者が一人だったのでふらっと山を下ります。
岸良海岸(Googleマップ)
一時間投げてみて反応がなかったし、なんかウ〇コ臭かったので移動しますが、岸良海岸の川の流れ込みを見たら投げてみたくなり突入。
ランガンして昼まで粘りますがアタリすらないし、急に強い波が来て濡れちゃうし。
サーフは全くいい思いをしたことがないので、通って今年中に爆釣を経験したいところです。
かめやとポイントの釣果を見たら、志布志でヒラメが釣れていますね。
遠くまで行く必要なかったんや。
まあ、情報をお伝えしたいので、釣れているとわかっている所に私が行っても仕方ないですからね。
急な腹痛で朝のトイレが長引いたら近場に行くしかないので、その時はご容赦くださいませ。今日は食べ過ぎたから明日は腹痛かも。
その後は、お土産を確保すべく、内之浦港で1時間ほどエギングを坊主でした。
内之浦港は、サビキで鯵が釣れていない時はイカも厳しいと思います。
内之浦港の先に見える堤防周りで時々ナブラが沸いていましたが、大きさからみてきっと鯖でしょう。
沖堤防で尺鯵が爆釣しているようですね。
しばらく渡船は遠投カゴのお客さんで混雑しそうです。