干潮(時間)潮位 11:22(42) / 23:56(115)
満潮(時間)潮位 4:43(256) / 17:55(277)
潮:中潮
風:弱
波:1.5メートル
天気:曇り
時間:5:00~9:30
場所:桜島港
今日は、ムロ君と桜島に行くことになり、どの避難港に行くか考えて地図を見ていたら、薩摩半島と桜島の間が潮通しが良いはずと考え、桜島港(フェリー乗り場)の北側の長堤防に行ってきました。
ムロ君はジグサビキ、私はペンシルをしばらく投げます。
エイが近くを泳いできたので、ムロ君が、ジグを表層早巻きで驚かせて追い払おうとすると、パシャンとジグにバイトがあり、仕掛けがエビりもたついていたので、私が同じ所にペンシルを通すとネイゴが一発でヒットしました。
いつものムロ君なら、ここから普通にジグを投げて沈めてシャクるのですが、今日は違い、竿を立て表層でジグがパシャパシャとなるように巻きヒットに持ち込みます。
今シーズン初のネイゴを釣りあげて歓喜の雄たけびをあげていました。
私のペンシルが大きいからか反応が鈍くなったので、ムロ君の真似をしてジグで2匹ゲット!
ムロ君有り難う!
この後、アタリが遠のきますがポッパーに変えて1匹追加しました。
このポッパーで初めて釣れました
結局、35~40cmのネイゴを、ムロ君は3匹、私は4匹でしたが、バイトやバラシが何度かあって、坊主祭り会場の桜島で初めて良い思いをしました。
最近のムロ君は釣り動画で勉強しており、そのお陰でこの釣果だったわけですが、沈めてシャクっていたら1匹釣れたかどうか(私も2匹)だったでしょう。
何を狙って、どう釣るか、勉強は大事ですね。
ただ、ジグの早巻きを続けるのは疲れるので、私は小さめのペンシルを購入しようか迷っています。
ネイゴ以外の青物が来ていないので、ネイゴが釣れなかったら渋いでしょう。
佐多でも経験していますが、ネイゴはけっこうムラがあるので過度の期待はせずに挑むとよいでしょう。
その後のムロ君・・・
またエイが泳いできて、ビビらせようとジグを近くに投げたら掛かってしまい格闘の末、ジグを失っていました。