干潮(時間)潮位 9:07(84) / 22:01(156)
満潮(時間)潮位 1:43(225)/ 16:12(234)
潮:若潮
風:弱
波:1メートル
天気:晴れ
時 間:05:00~12:00
場所:浜尻港(南大隅町)
ジャンピング土下座で新しい竿をゲットしたので、具合を確かめるために浜尻港に行ってきました。
買った竿はジグキャスター97MH(中央右)です。
愛用しているジグキャスター96M(左)より一回り太いです。
堤防釣りなら96Mが最適ですが、今後、テトラや磯で強引なやり取りをすることがありそうなので購入しました。
五時前に先端に到着して、バナナを食べつつアキレスを伸ばしながら夜が明けるのを待ちますが、待ちきれずに投げだしウミヘビを釣ります。(海に降ろしたら外れてくれました)
半頃から他の釣り人も来て、ルアーメン4人と、イケメンが浜尻に挑みます。
六時頃にイケメンもとい私のペンシルがネイゴ(30cm前後)に見切られて、隣のペンシルにヒットしました。
そのすぐ後に、ネイゴのチェイスがありましたがヒットしませんでした。
群れで競って追ってこないと見切られやすいですね。
後は、ジグを投げていた方がコバンザメを掛けたくらいでした。
佐多なら何かがおこるはずと粘りますが、12時のチャイムが鳴り、ツレルハズの魔法が解けて、まずめ以外はクソでしょ人間に戻って帰路へ。
ベイトはいましたが、強力な台風によるウネリの影響で濁りが入っていたのが、釣果に影響したのでしょうか。
このまま何事もなく帰るのは寂しいと、根占の「ラー麺もも」に初潜入してみました。
空前絶後の超絶普通
これといった特徴はないですが、数日連続で食べられる系のあっさり鹿児島ラーメンでした。