干潮(時間)潮位 2:08(91) / 14:21(47)
満潮(時間)潮位 7:57(284) / 20:31(284)
潮:中潮
風:弱
波:1メートル
天気:晴れ
時 間:05:30~11:00
場所:志布志沖堤防 2番
今日は、ムロくんと濁りの残る渋堤防に行ってきました。
夜釣りが4人くらいと、朝が6人くらいでした。
朝、到着してすぐに船着き場の近くで太刀魚を狙いますが、アタリがありません。
中堤防寄りの餌釣りで二匹あがったので、すぐに中堤防前に移動して投げると、ムロくんが太刀魚を釣りあげ、私もアタリを得ることができました。
しかし、それっきりで、餌釣りの方が一匹追加して太刀魚タイムは終了でした。
内側の濁りが酷くアタリもないので、外側にシフトしますが、こちらもなかなかの濁り具合でなかなかヒットしません。
潮止まり以降、潮の動きが悪くてほとんど釣れてないと思います。
最終的に、テトラ横で釣っていた方が、ネイゴ(30cmくらい)とカツオ?(25cmくらい)、ギンカガミを、先端付近の方はカマス、ジグサビキを投げていたムロくんが、カマスとギンカガミ、ベイトのイワシを釣りました。
私もダツとギンカガミを初めて釣りあげました。
リリースしましたが、検索したら食べ方次第(フライなど)で非常に美味とのことです。
今日の釣果は渋いですが、米粒くらいのベイトや小指くらいのイワシが大量にいて、終始、25cmくらいの鯖(小さいカツオかも)の群れがベイトを捕食していました。
スーパーに内之浦産(志布志の近く)のヤズが並んでいましたし、ベイトも豊富にいるので、濁りがなくなればいよいよ沖堤防に青物シーズン到来の予感がします。
今週いっぱいは渋堤防かなぁ。