干潮(時間)潮位 3:13 / 15:20
満潮(時間)潮位 9:02 / 21:47
潮:中潮
風:強
波:3メートルうねりを伴う
天気:曇り
時 間:05:00~9:00
場所:佐多 大泊港
今日は、エギング並みドラグ設定のムロ君と佐多に行ってきました。
五時前に田尻港に行くと先行者がいたので近くの大泊港に移動します。
大泊港の左側堤防の先端はテトラがなかったので、そこから投げることにしますが、風が強すぎるので風下になる正面の建物方面に向かって投げます。
まだ薄暗い海にペンシルを投げると、木か何かが掛ったので上げてみると蛇でした。
ひぃ~やばいよやばいよ~と変な声を出しながら、針がはずれないかとガシャガシャ動かすこと数分、なんとか外れてくれて海に帰って行きました。
ジグパラセミロングを投げていたムロ君が何かを掛け、しゃくっただけでドラグ音がなるほど緩々のドラグが悲鳴をあげます。
寄ってきたのは40cmくらいの鯖でしたが、足下でフックアウト。
その五分後くらいにまた同サイズの鯖を寄せてきますが、またまたフックアウト。
次はアワセを入れると意気込んだら時合終了してました。
その後、ムロ君が根掛かりした仕掛けを回収するために、ドラグをガチガチにして、そのままドラグを緩め忘れ、何か大物(たぶん亀)が掛かったのか一瞬で切られていました。
私はアタリすら無しで終了。
とぼとぼと堤防を歩いて車に向かっていると、大雨に・・・。
もう来るなよと言われているような気がする二人でした。
その後は、根占港横の河口にスズキ狙いで行きますが、かすりもせず。
夜なら釣れそうな雰囲気ですね。
大泊港は、左側の地磯も釣れそうだし、テトラも割と下りやすそうです。
今日も外洋は、けっこう荒れていたので、凪に変わる明日が本番だと思っています。
荒れた後の大泊は釣れるのでしょうか、調査したいと思います。
ちなみに移動時間ってどれくらいですか?
1時間40分くらいです。3時過ぎに家を出ますよ~