干潮(時間)潮位 6:52/ 18:50
満潮(時間)潮位 0:06/ 12:45
潮:小潮
風:弱→強
波:1.5メートル後2メートルうねりを伴う
天気:晴れ
時間:5:30~10:00
場所:志布志沖堤防2番
今日は、ネイゴが釣れないかとテトラ付近に陣取りジグサビキでスタートします。
テトラ方面に投げて、上層を引いてくると、カマスが釣れ、アジが稀に混ざるような感じです。
サビキを外してジグのみにしてみますが、釣れるのはカマスのみ。
ちゃぷちゃぷボイルしていたので、投げるとヒットし、けっこう引くのでネイゴかと思ったらダブルサバでした。
先端付近に移動すると風がどんどん強くなってきて、私を風よけに使うつもりなのか蜂にストーキングされます。
中堤防前まで逃げますが、ストーキングをやめないうえに体をタッチしてきたので奇声を発しながらタオルを振りまわして闘い勝利しました。
傍から見たら完全にヤバいやつですが、今日の沖堤防2番は一人だったのでセーフです。
九時過ぎにジグを根掛かりロストしたので、ジギングを終了し、エギングロッドを持ちながらゴミ拾いをします。
600gくらいのイカが数匹で移動しているのを見つけてエギを投げてみましたが、風が強すぎてエギが沈まず無視されました。
数匹が「くの字」のような編成を組んで移動している時は無視されることが多いです。
ということで、夕食のアジとサバを少し持って帰りました。
夜釣りが八人くらいいて、一人の方と話をしましたが、夕方と朝の薄暗い時間にけっこう太刀魚が釣れていたそうです。
キビレは少しで、小さいのが多かったみたいです。