干潮(時間)潮位 0:11 / 12:36
満潮(時間)潮位 5:54 / 19:05
潮:大潮
風:弱
波:1.5メートル後1メートル
天気:晴れ
時 間:05:00~10:00
場所:佐多 浜尻港
前回、台風の影響でやりたいことが何もできなかったので行ってきました。
先ずはジグサビキで小物を釣って泳がせていきます。
釣れたカマスをフリーで泳がせて放置していると・・・
ウツボ
先端側でペンシルを投げていた方が60cmくらいのカンパチを釣り上げます。
カンパチおじさんがペンシルかポッパーを投げた方がいいとアドバイスしてくれたので、私もジグサビキからポッパーに変更して投げていると、足下でパシャンと食いついてきました。ハガ・・・サバか。
鯖45cm
八時頃でしょうか、ナブラタイム突入です。
近くの方が掛けますが、タモがないようなのでタモ入れをしたら、魚、いりませんかと言われたので頂きました。ハマチ62cm
(カンパチ以外はいらないらしい)
もう一回、釣れたので二匹目もいただきます。ハマチ63cm
(20センチくらいのピンク系ペンシルを投げていました。)
私のポッパーにも食いつきましたが、PE(1.5号)を切られてポッパーごとおさらば。チッキショ~
その後は友人に大隅湖でバス釣りしてみようと誘われていたので行ってみます。
実は私、バス釣りをしたことがありません。
流木多し
ニシムタに売っていたバス釣りルアーセットの透明ラメのワームを使ってみると初バスが釣れました。
25センチくらい?
ニシムタで買ったワームセット
その後は無反応だったので、グリーンカントリー高隈で涼んで帰りました。
沖堤防や志布志港で釣ったハマチは美味しくなかったので期待せずに料理しましたが、かなり美味しかったです。