今日は、トップ大好き堀さんがブリを釣りたいから浜尻港(佐多)に初上陸するということなので、私も行って参りました。
到着して薄暗い堤防の上を歩いていくと、一段下がった所で堀さんが、上は風が強くて怖いからと下で釣る準備をしています。
何を甘っちょろいことを言っているのでしょう、沖向きに投げないと青物は釣れませんぞと、上で二回くらいキャストして、下で一緒に釣ります。
台風8号接近中で爆風が吹き荒れており、上で続行するのは無理でした。
落ちる危険がありますし、ラインが流され釣りにならないので、海上の風が10mぐらいの時はここには行かない方がよいでしょう。
(西側が山なので西風なら大丈夫かも。)
下で投げるとカマスが入れ食いです。
ずっとトップを投げていた堀さんも、流されるからと重いインチクに変更して投げるとカマスが釣れます。インチクって万能なんですね。
ハタ釣り用に釣れたカマスをキープし、七時で切り上げ、堀さんは帰路へ、私は錦江湾側へ移動します。
島泊港に来てみました。
ぱっと見、釣れそうな雰囲気の港ですが潮通しが悪そうなので移動します。
他のポイントを見て行きますが、先行者がいて入れなかったりで、北上していると大雨になってきたのでそのまま帰路に着きました。
佐多は、鹿児島湾側の佐多街道から行くと道がいいです。
その他は山道で、コンビニやガソリンスタンドもなく、よく猪や野兎に出会うような道です。