桜島の避難港1番で真鯛が爆釣してました

干潮(時間)潮位 1:43 / 13:58
満潮(時間)潮位 7:21 / 20:25
潮:大潮
風:中
波:1.5メートル
天気:晴れ
時 間:05:00~10:00
場所:桜島 避難港1番(赤水港)

私は豆アジだけでしたが、遠投カゴ釣りで真鯛がいっぱい釣れていました。

今回は前日の夜に桜島に入り、行ったことのない9、10、11番を見ていき、11番の雰囲気がよさそうなのでエギングをしてみましたが、足下に水族館で見るようなサイズのエイが居座っていることに気付いたのと、蚊も現れたので移動することに。

お気に入りの13、14番あたりに行くつもりでしたが、移動中の車のフロントガラスが灰で汚れたので北側での釣りを断念し、南側の1番に行きます。

せっかく夜に来たことだし、高活性の根魚を狙おうと、根魚用のジグサビキと、リアフックを外したジグを投げてみると、なんと一投目で根掛かりロスト。

同じ仕掛けを準備して投げたら、これまた一球入根!寝るっ!


五時前に起きて、突き出した堤防の先端に行きます。
赤丸のところには、遠投カゴ釣りのおじさんが三人きて、養殖生簀方面に仕掛けを投げていまいた。


ハタはぼちぼち釣れるのですが、サイズがこんなのばっかりだし、メタルジグとジグヘッドを更にロスト。

アジが釣れるかなとサビキをしたらネンブツダイだらけ

八時頃におじさんが来たので釣果を聞くと鯛を八匹釣っていて、その後も定期的に釣れていました。

何もキープできないまま時間が過ぎていき、小雨も降り出したのでサビキの餌を使い切って帰ろうと、少し移動してやってみると豆アジが15匹釣れました。

根魚狙いにジグサビキは、ロストの出費が痛いのでやめた方がいいですね。
それから、次回は、遠投カゴ釣りを覚えていこうと思いました。


意外と知らない人が多いのですが、ジグサビキは袋から出さなくても端から引っ張れば、するすると出てきますよ。(ハヤブサのやつだけかも)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です