垂水の海潟筏でジグサビキ

干潮(時間)潮位 12:06
満潮(時間)潮位 5:32 / 18:26
潮:大潮
風:中
波:1.5メートル後1メートル
天気:晴れ
時 間:05:00~12:00
場所:釣り筏、海潟2番

昨日の記事でお知らせした通り、垂水の釣り筏に行って、ジグサビキをやってみました。

今日のお客さんは、私を含めて三人で、私は2番、二人組は3番筏に乗りました。

ワクワクしながらスタートすると子鯖が釣れます・・・一時間半後に。

鯖、特有のバイブレーションで血をまき散らします。

子鯖の群れが来たのかドドドっとドラえもん8匹くらい釣れて、その後はエソ3と豆鯖2と、泳がせにエイがヒットしただけでした。

ということで、ルアーに集魚効果はないので、餌で魚を集めてくれる他のお客さんがいないと厳しいです。(今日がたまたま釣れない日だった可能性もあります)

梅雨明け頃から青物が回遊してくるそうで、その頃はお客さんも増え、撒き餌が効いてくるでしょう。

3番の二人組の釣果ですが、アジは5匹だけで、鯖・ウリボウ(イサキの子)の猛攻にあったそうです。
それと、朝一の泳がせでバラシがあったと言ってました。

今日の海潟筏は火山灰直撃でした。

今日は灰が来ると知ってて行きましたが、いつもはMBC降灰予報でチェックしてから予約いれてます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です