干潮(時間)潮位 12:08
満潮(時間)潮位 5:44 / 18:36
潮:大潮
風:弱
波:1メートル
天気:晴れ
時 間:09:00~12:00
場所:志布志港と福島港
今って、豆アジが釣れる時期ですよね。
ということで、志布志から串間まで偵察してきました。
志布志港 Googleマップ
志布志港(公園付近)
9時頃に行くと釣れていませんでしたが、朝と夕方は20~30は釣れるとおじさんが教えてくれました。
志布志港(マルエーフェリー)
5匹くらい小アジが釣れていましたが、釣れないから帰ろうかなと言っていました。
福島港(串間市)Googleマップ
画像のアジ・サバと書いてある移置で、豆アジと豆サバが群れていて角付近だけ入れ食いでした。
福島港のベテランが初心者に教えているのを聞いていたのですが、上げ3分下げ7分(各潮止まりから二時間後で潮がもっとも動く時間帯)が釣れて、それ以外は駄目。もう少しアジのサイズが上がったら、泳がせればカンパチなども釣れる、といった感じでした。
イカと書いてある所はいつも数人が釣りをしているので、ついでに偵察しました。
人気の場所ですが、墨はそんなに多くない印象です。
帰るグループがいたので話を聞くと、2キロくらいのコウイカが釣れたそうです。
先端付近
写真ではわかりませんが、手のひらくらいのアオリイカが5匹くらい群れていました。
この堤防の外側の数カ所で小イカの群れを目視できました。
夏井港も見てみたのですが、今日は小イカを1匹見ただけでした。