干潮(時間)潮位 3:29 / 15:32
満潮(時間)潮位 9:41 / 21:41
潮:若潮
風:弱
波:1メートル
天気:晴れ
時 間:05:30~14:00
場所:垂水釣り筏(海潟)
今日は、久しぶりに父を連れて垂水の釣り筏の様子を見に行ったのですが、5:30出航ということで、3時に起きて3:30に出発しました。
到着後すぐにサビキの準備をして、着底させるとエソが釣れました。
何投かしてみますが、何も釣れません。
30分くらい経った頃でしょうかイサキの子ラッシュの中に鯵がたまに混ざる感じになります。
垂水の釣り筏、アジは絶対に釣れる(根拠はない)と思っていましたが、こんな日もあるんですね。
私の仕掛けの針が大きかったからか、反応がないので色んな棚を攻めてみると、10メートルくらの所で鯖子が釣れだします。
この鯖子を底付近で泳がせて、しばらくすると激しく暴れた後、竿がググっとしなります。
大きくアワセてみると有無を言わさずドラグが出ていきます。
こ、これは、私が掛けた魚の中でも最大の引き!竿をしっかり握って耐えていると、ふっと軽くなります。
あ・・・、リーダーの結び目が解けちゃったかなと上げてみると針が変形していました。
絶対に釣ってやろうと、泳がせ用の竿を2本に増やしますが、アタリなしでした。
その後は、鯖子がちょこちょこ釣れただけで、昼以降はほぼ何も釣れませんでした。
本日の釣果(2人分)
鯵子7、鯖子30
隣の筏でエイ、その隣でヒラメが釣れていたので、私がバラした魚の正体は特大エイだったのかもしれません。いや、10キロのブリだったかも。
酔ったことないからと薬を飲まなかった父が酔っていました。
予防で酔い止めを飲むことをおすすめします。