干潮(時間)潮位 3:48(82) / 16:06(38)
満潮(時間)潮位 9:32(238) / 22:21(219)
潮:中潮
風:弱
波:1メートル
天気:曇りときどき晴れ
時 間:06:00~11:00
場所:志布志中堤防 1番
中堤防デビューしてきました。
釣果も上々です。
6時出航ということで、5時30分に到着すると、15台くらい車が停まっていました。
中堤防1番は2人で、もう一方はふかせ釣りだったので、私だけがジギングをします。
先端側
2~3番側
沖堤防よりだいぶ足場が低いです。
ジグサビキにジグパラセミロングゼブラグロー40gといういつもの仕掛けでスタートします。
どこに投げればよいかわからないので、とりあえず向かい側の堤防に向かって投げ、着底後にワンピッチジャークを5回くらいしたところでググっと重くなります。
けっこうなサイズ感ですが、足下近くでドラグを出されたくらいで、わりとスムーズに上げることができました。
奇跡の1投目ゲットです。
血抜きをしていたらカマスが口から出てきました。
しばらく投げて、7時頃に着底と同時にカサゴがサビキにダブルヒットしますが、20cmくらいなのでリリース。
7時50分頃に根掛かりロストしてしまったので、インチクを投げますが、5投目くらいで根掛かりロスト。
DAIWAサムライジグ スロー30gを付けて投げること2投目でググっときます。
先ほどより軽いけど、けっこう走って、テトラに潜られますが、2分ほど待っていたら走りだしたので一気に巻き上げてゲットしました。
この後、3投目くらいでサムライジグも根掛かりロストしました。
その後は色々なジグやペンシルを投げてみましたが、潮止まりということもあり、何も釣れなかったので終了です。
釣れた場所は
ふかせをしていた常連のおじさんの話によると、2匹目を釣ったこのあたりでスズキがよく釣れているみたいです。
ちなみに、おじさんは上図の階段の左側でチヌと真鯛を1匹ずつ釣っていました。
テトラ周りに小さいスズキがいたので、ジグを小さくするか、ワームにしたら
数釣りもできるかもしれません。
それと、沈みテトラが点在しているのか、根掛かりロストが多いので注意です。
帰りの船で沖堤防2番に降りた方に釣果を聞いたら駄目だったと言っていました。
今日の釣果
ニベ 50cmと40cm
80cmと70cmです。
船長にニベだよと言われるまでスズキだと思っていました(笑)
普通に見ればニベだとわかるのですが、今、中堤防で釣れるのはスズキだと思い込んでいて気付きませんでした。
思い込みって怖いですね。