干潮(時間)潮位 8:48 / 21:34
満潮(時間)潮位 3:31 / 14:06
潮:小潮
風:弱
波:1メートル
天気:晴れ
時間:13:00~16:00
場所:高松港(串間市)
今日は、昼ごはんを食べてから子供と高松港に行ってきました。
何かしら釣れれば子供が喜ぶだろうと、コマセを撒いてみたらトウゴロウイワシや小魚がわらわらと集まってきました。
トウゴロウ大量かなと思いましたが、まったく釣れません。
小さいサイズの仕掛けなので、掛からないということはなさそうですが・・・
針にコツコツと当たる感じもなかったので、完全に見切られているのでしょう。
前回、この場所でダイゴロウをちゃーん!した時の針は、もう少し大きかった気がしますが、一匹も釣れないということは何か問題があるのでしょう。
ピンクが駄目なのかな。
白だったら釣れるかなと、道具箱を探してみましたがピンクしかなく、試すことができませんでした。
今日のように、足元に大量の魚が寄ってきているのに釣れなかった経験がなかったので驚きましたが、こんなこともあるのですね。勉強になりました。
帰り際に高松港に隣接する公園のトイレを利用させてもおうと思いましたが、大も小も詰まっており、使えば大惨事になりかねないので退散しました。
そういえば、前回の更新の後、しおかぜ公園の先のテトラにカサゴ釣りに行ったのですが、一投目で良計が釣れて今日も絶好調と思いましたが、その後は全く釣れませんでした。
ど干潮+爆風でかなり濁っていたのが関係あるのかな。
明日は、筏か沖堤防に行こうと思っていましたが、子供の熱が上がってきたので行けそうにないです。