久しぶりの沖堤防を満喫してきました

干潮(時間)潮位 00:24 (-17 cm) / 12:42 (39 cm)
満潮(時間)潮位 06:51 (189 cm)/ 18:37 (195 cm)
潮:大潮
風:2
波:0.4 m
天気:曇り
時 間:06:30~12:00
場所:志布志沖堤防 2番

今日は、久しぶりになってしまいましたが、沖堤防に行ってきました。
13人くらい乗船しましたが、一人は中堤防1番へ、3人くらい沖堤防の5番?へということで9人が2番に行きます。

私は、画像の位置に陣取り、ポッパーを投げます。
ボイルもないので、一時間ほど投げたあたりで餌釣り用の竿も出します。

もうこの時点で、テトラ近くでポッパーを投げていた2人が諦めて帰って行きました。

市販の泳がせ用の針にイカを付けたウキ釣りです。

仕掛けを投入し、ポッパーを投げながらあたりを待っていると、ウキの数メートル先でボイルが起き、その直後にスコーンと沈みます。

急いで竿を握りアワセの準備ますが、すぐにウキが浮き、しばらく待っても反応がないので上げてみると、糸が切られぼろぼろになっていました。

この時、先端で大きいサゴシが釣れます。(78cmだったかな)

私の仕掛けを切ったのはサゴシだと確信し、ワイヤーリーダーにジグ用のアシストフックという強力な仕掛けを組みますが、それっきりアタリはありませんでした。

この後は内側だけでサゴシが釣れていたので、単純にいなかったのか、見切られたのかは定かではありません。
ジギングならまだしも、ウキでぷかぷか浮いているワイヤーはさすがに駄目でしょうか。

ということで、私は坊主でしたが、仕掛けの試行錯誤が面白かったし、ジグを投げていないので疲労もしておらず、単純に楽しめました。

今日の聞き取り釣果

6時~9時
A  サゴシ1
B外 サゴシ1

9時~12時
B内 サゴシ1
C外 チヌ1(餌釣り)
D内 サゴシ2、エイ1

サゴシdayでしたが、Aの方の話によると、足下をブリが泳いでいたそうです。
私もGのあたりでハマチを見ました。
まずめが潮止まりだったのも影響していそうですが、人数がいればブリが上がっていたかもしれませんね。

D外に、ずっとエギングをされている方がいましたが釣れていませんでした。
藻がたくさんあり、ベイトも豊富なので、イカはテトラがいいかもしれませんね。

中堤防に降りた方は、沖堤防で鰤をよく釣っている方でしたが、何か釣れたのでしょうか。
釣果がアップされたらわかりますね。

今日のごみ拾い

「久しぶりの沖堤防を満喫してきました」への2件のフィードバック

  1. お久しぶりです。烈波です。釣りを満喫されて何よりです。サワラサイズはいいですね~最近私もサワラクラスあげましたけど脂がのって激ウマでしたよ。私も近いうちに沖提行こうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です