雨の桜島に突撃

干潮(時間)潮位 03:11 (33 cm) / 15:44 (36 cm)
満潮(時間)潮位 09:28 (171 cm)/ 21:51 (156 cm)
潮:中潮
風:強→弱
波:1 m
天気:雨後曇り
時 間:06:00~12:00
場所:桜島

またまた行ってきました桜島!
仕事などを済ましてから出発したので桜島入りが三時になってしまいました。

桜島に行く前に、志布志港をちょっと見に行って、常夜灯下でボイルしていたらそこで釣るつもりでしたが、何もいなさそうでした。


とりあえず、前回と同じ14番に行ってみて、他の所も把握しておこうと、13番~17番まで見て回りました。

うん、夜に見てもわからない。

常夜灯の光が海面を照らす範囲や明るさは似たようなもので、ボイルは無しでした。

温泉から離れると、釣りの後にすぐに入れないからということで14番にします。
しかし、風と雨が強くて夜釣りは無理そう。
風裏に回ろうかとも考えましたが灰が降るし、温泉から(略)ので、風が弱まることを祈り仮眠をとります。
スマホで桜島の釣り情報やグラビアを見ていたら四時半に(笑)

五時半に起床します。
状況は良くなっていませんが、カッパを着て気合のぶっこみです。

真鯛釣りの餌に、エビとイカとゴカイを持ってきました。

イカを餌にするのは初めてですが、釣れるのでしょうか。

コマセを撒いていたら小魚が寄ってきたのでサビキを投入すると・・・

フグかいっ!

ベイトもいないし微妙かなと思っていると、イカを丸ごと餌にしていた竿の緩めておいたドラグがキンキンなります。
ドラグを締め、ガンとあわせて巻きますがあまり抵抗しません。


フグかいっ!

初のイカ餌でヒットしたので期待してしまいましたが、安定のフグです。

この後は三本の竿とも餌だけ取られるかフグが釣れるかの2パターンになってきたので、15番に移動しました。

ネット情報では真鯛が釣れるらしいのですが、海藻しか釣れません。
手前はかなり浅いです。

14番が遠投すると恐ろしく深くなっているので、こちらが浅く感じます。

ここでは海藻しか釣れないし、毎投のように、針とおもりに海藻が付いてくるので嫌になります。

昼になりタイムアップということで温泉に入って帰ってきました。

うねりとフグが入っていて厳しい日でした。
次は気候の良い日にリベンジしたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です