DAIWAのサムライジグを初使用してみました

干潮(時間)潮位 01:38 (-3 cm) / 13:54 (41 cm)
満潮(時間)潮位 08:04 (180 cm)/ 19:46 (180 cm)
潮:大潮
風:弱
波:0.8 m
天気:晴れ
時 間:06:20~7:30
場所:志布志港

今日は朝まずめだけの釣行ということで、太刀魚の定期調査に行ってきました。
私の経験では、気温がぐっと下がる朝は釣れません。


船が入ってくる時間が書いてあるので釣行前にチェックしておくとよいです。

前回の釣行で、お気に入りのジグパラセミロングを根掛かりロストしてしまったので、新しいジグ、ダイワのサムライジグ30gを使用してみます。

光沢が美しく、巻き心地も軽くて、なんだか釣れそうな気がします。

数投した所で根掛かりしてしまいますが、無事に回収できたので針をチェックすると・・・。

針にカバー付いとるやないかい!

しかも取りにくかったので他のジグに変更しました。

しばらく投げて私も周りも何もないし、1番にいたおじさんがこちらに来て、アタリもなかったと言っていたので、今日はやっぱり釣れない日だと思い納竿です。

釣れない日に針のカバーに気付いといてよかったです。
帰ってからカバーを取りましたが、魚が触れたら刺さるでしょというくらい掛りがよさそうです。

帰り際に沖堤防にどれくらい行っているか見に行きました。

けっこうな人数が行っているみたいです。
さて、釣れるのでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です