内之浦に行ってきました

干潮(時間)潮位 11:19 (79 cm) / 23:38 (10 cm)
満潮(時間)潮位 05:48 (158 cm)/ 16:54 (163 cm)
潮:中潮
風:強い
波 0.8 m
天気 晴れ
時 間:11:30~14:30
場所:内之浦

今日は、新しいポイントを探すべく朝から肝属方面に向かっていたら、いつのまにか内之浦まで行っていました。

先ず、行ったのが東風泊漁港です。


内側は浅く、外側は登れないので、上の画像の先端くらいしか釣りをするポイントがありません。
先端の方がどうやってあの場所に登ったのかも不明です。

次に行ったのが内之浦漁港です。


沖堤防並みに足場が高いです。

ここで釣ろうかと思ったのですが、せっかく内之浦まで来たのだから外海まで行きましょうということで移動します。

到着


降っていきます。

やっと地面が見えてきますが


ここを降りるのはちょっと・・・

知り合いが釣り場に降りる時に、落ちて大怪我をした話を聞いていたので、一人の時はやめおこうと、内之浦漁港に引き返しました。

とりあえずのジグサビキを投げますが、2投目で根掛かりロストしてしまったので、サビキ釣りをするとすぐに釣れます。

バリ?

後は、カワハギとフグを混ぜたようなやつしか釣れないので、テトラでカサゴ釣りをしますが、場が荒れているのか小さいのしかいません。

なんだかんだやっているうちに、風がかなり強くなってきたので終了しました。

感想
漁港は囲まれた地形の所に作りますから、その辺の港と大した違いはなさそうです。つまり、内之浦に行ったなら地磯に降りて釣らないと意味がありません。
ただ、地磯への行き返りは、若くてイケてる私でも疲れましたし、危険そうです。
美味しい食べ物とお風呂のある道の駅でもできれば、また行ってみようという気もおこるのですがね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です