回遊ルート

干潮(時間)潮位 3:01 (-9 cm) / 15:27 (70 cm)
満潮(時間)潮位 9:39 (181 cm)/ 21:09 (171 cm)
潮:中潮
風:中
波 0.8 m
天気 晴れ
時 間:11:00~15:00
場所:志布志港

上記は昨日のデータです。
昨日は、鯵釣りに行ったのですが、夜に飲み会があったので更新できませんでした。

行く途中で正丸さんの船着き場に寄ったのですが、平日並みの8台しか車が停まっていませんでした。
2日から最近の釣果が更新されていないからですかね。

昨日は、風があったので中鯵が港内に回遊してくるのではないかと志布志港の前回のポイントに行ってきました。

 

 

仕掛けは、サビキと胴突き3本針です。

しかし、12時過ぎまで誰も何も釣れません。

子供が海を見て、長くてピカピカした魚が泳いでいたと騒いでいたので、もしかしたら太刀魚がいて、鯵が寄ってこないのかなと考えたりしていたら、角付近(上写真のテトラ近く)で私が来る前からサビキを投入していた方が釣れだします。

小さいのがどんどん釣れ、まれに中鯵といった感じで一時間ほど釣れていました。

近くにいた私はただただ餌撒きと思っていたら、オキアミを付けて放置していた胴突き仕掛けの竿にグイグイとアタリがあります。
上がってきたのは待望の鯵27cm。

時合きたかと続けますが、この1匹だけでした。

テトラ近くで釣れていた方が捨てた魚が、こちらにたくさん流れてきたのですが、赤ちゃんヒイラギでした。

ヒイラギ(wikiより引用)

一応、鯵の回遊ルートにはなっていそうなので、外灯が夜も点いているならアジングなどもできそうですね。

そろそろ沖堤防の調査をしたいのですが、何日か天候が悪そうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です