志布志沖堤防では何が釣れるのか

干潮(時間)潮位 09:24 (61 cm) / 22:13 (58 cm)
満潮(時間)潮位 03:21 (156 cm) / 15:48 (177 cm)
潮:長潮
風:
波 0.9~1.1 m
天気 雨のち曇り
時 間:
場所:

今日は釣行していませんが、志布志沖堤防では何が釣れるのか。どの時期に釣れるのか気になったので調べてみました。

調査方法ですが、正丸さんの最近の釣果を数値化したものです。

こちらは2017年のデータで、2016年のものはもう少しで完成します。

他にも、キス・グチ・イシガキダイ・ハモ・ギンカガミ・ボラ・シイラなどが釣れていましたが、掲載されている数が少なかったので除外しています。

写真撮影をしないで帰る方の方が多いのであまり当てにならないデータですが、一昨年あたりまでデータをまとめれば、わりと信用できるデータになると思います。

釣り人との会話で、夏にm級のシイラがけっこう釣たという話を聞きましたが、シイラは傷みも早いし、体表の菌と毒がヤバいので持ち帰る人が少ないのでしょう。

カサゴは狙っていけば必ず釣れるといっても過言ではないほど釣れます。

明日は知人と、太刀魚・ハマチを釣り上げたいと思います。

「志布志沖堤防では何が釣れるのか」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です